犬とのマンション生活! ベランダや足音などで迷惑をかけないポイント

愛犬との生活は楽しいですが、気を遣うのは居住スペースですよね。

特にマンションでは、犬と暮らす世帯・そうでない世帯の両方があるので、どうしても気を遣います。

犬とのマンション生活に、ベランダや足音などで迷惑をかけないポイントをご紹介します。

ご参考になれば幸いです。

 

犬とのマンション生活

私自身も仕事の関係で、愛犬のラブラドールをはじめ、家族全員で何度も引っ越しをしました。

東京都内では2度もマンション暮らしとなり、大型犬なのでなにかと心配をしました。

おなじ悩みをもつ飼い主さんに、経験談をかねてご紹介します。

 

犬とのマンション生活(ベランダ対策)

犬とのマンション生活で念入りに対策が必要なのは、ベランダになります。

ベランダでは洗濯物をはじめ、様々な生活必需品を干したり・置いたりします。

そのため、犬の抜け毛が大量に溜まりやすくなります。

ベランダ対策としては、

① 洗濯をする前に、コロコロで抜け毛を取る。

② ベランダにネットを張って、抜け毛が飛ばないようにする。

意外とトラブルになりやすいのが、ベランダになりますよ。

 

犬とのマンション生活(足音の対策)

愛犬が走ると、どうしても足音が気になりますね。

特に、食事のときや、耳掃除をするときなどは、しつけをしても走り回るので対策が必要です。

足音の対策としては、

① フローリングの上に音を吸収させるマット敷き詰めて、その上に絨毯をひく。

② 幼児用のジョイント式のカーペットを使う。

どちらも、クッション性と防音には良いです。

 

犬とのマンション生活(階段での対策)

意外と苦労するのが、階段の途中で、住民の人と出会ったときです。

これは突然になるので、住民の人が驚くことがあります。

対策としては、

① 階段をつかうときは、住民の足音などがしないかと、様子をみる。

② 階段の曲がり角や死角では、とくに注意する。

③ 階段では、大型犬が前に出ないようにする。

まわりの様子をみながら、階段を使うときは歩調をあわせることが大切です。

 

犬とのマンション生活(留守番での対策)

愛犬と生活において、どうしても留守番が必要なときがあります。

私たちは、普段からバリケンを使っていて、バリケンのなかに長座布団をひき、いつも休むスペースにしています。

留守番のときは、バリケンのなかに、固めのガムを入れてあげます。

普段からお気に入りの空間を作ることで、留守番のしつけになります。

 

犬とのマンション生活(共有スペースでの対策)

マンションの共有スペースでは、おしっこをさせないことです。

特に、マーキングをしない工夫になります。

対策としては、

① 頭を下げさせない

② 廊下などの臭いを嗅がせない

③ お外で、最初におしっこをしたときに、ご褒美を与える

また、マンションでは、階段をつかえる低層階を選ぶことも要検討です。

共有スペースでおしっこをした時は、愛犬はしからずに、すみやかに掃除して消臭しましょう。

 

住民の方とのコミュニケは大事!

住民の方とのコミュニケは大事です。

そもそも、愛犬と暮らせるマンションでは、犬との生活に理解を得られてます。

ただし、マナーが大事ですので、住民の方とコミュニケをすることで、不安は解消できます。

是非、積極的に。

 

犬とのマンション生活(まとめ)

愛犬とのマンション生活では、管理人さんや大家さん、住民の方と仲良くすることが大事です。

ある程度、コミュニケができれば気も楽になりますが、マナー違反はダメですよ。

特に、ベランダ・足音などの対策は念入りにお願いします。

そうは言えども、マンションでは、犬やネコと生活しているのは何軒もあります。

そのため、過度に神経をとがらすよりは、対策をおこなうことです。

 

愛犬と暮らすには、室内飼いができる賃貸マンションは欠かせないですね。

何かと気をつかいますが、飼い主さんは対策に頑張ってください。

 

この記事を書いた人 Wrote this article

クラシカル

管理人:クラシカル(五十代前半) 家 族:子供1人とワンコの4人家族 居住地:大阪の出身で東京生活を踏まえ、現在は山陰で田舎暮らしをしています。 犬の健康管理や躾について、愛犬のラブラドールレトリバーとの経験を交えてご紹介しているホームページになります。

TOP