犬のしつけには英語をつかう! その理由や注意点などは

愛犬のラブラドールとは、ドッグスクールに通っていました。

そのスクールの先生方は、コマンドは英語やドイツ語をつかわれていました。

最初は、不思議に思いましたが、外国語にする理由がわかりました。

犬のコマンドは、英語にした方が良いのかな?

そんな疑問をもつ方に、経験談をかねて、ご紹介します。

 

犬のしつけには英語の方が良い!

犬のしつけは、コマンドという指示する言葉が必要です。

でも英語でなくても、犬のしつけは出来ます。

大事なのは、指示する言葉なので、伝わるかどうかです。

必要なのは、指示する言葉なるので、正確に伝わらないと困ります。

犬に指示する言葉は、英語のほうが、利点が多いと言われます。

 

犬のしつけを英語にする理由は?

犬のしつけを英語にする理由は、2つあります。

① 犬は音を聞いて理解している
② 英語は言葉の統一性がある

犬は音を聞いて理解している

犬は、人と違って、言葉の意味は理解できません。

犬は何で理解しているかと言うと、音の種類になります。

英語は、日本語とはことなり、母音が少ないです。

母音が少ないと、音の種類が少なく、聞き取りやすくなります。

そのため、犬のコマンドは、英語のほうが適していることになります。

英語は言葉の統一性がある

犬につかう指示語は、「待て」「座れ」「伏せ」「良し」「来い」などになります。

日本語では、「座れ」≒「座って」「お座り」など、おなじ意味でも、さまざま言葉がつかわれます。

犬は、音の種類で、理解するので、ひとつのコマンドでは、ひとつの言葉(=音)にすることが必要です。

そのため、英語の発音は統一性があります。

 

犬のしつけに英語をつかった事例

主な、しつけの言葉を英語にすると、

  • 待て    ステイ      stay
  • 座れ    シット      sit
  • 伏せ    ダウン      down
  • 良し    グッド      good
  • 来い    カム       come
  • 立て    スタンド   stand
  • 止まれ    ストップ  stop

 

愛犬とのコミュニケも英語が最適?

犬のしつけには、英語のコマンドが最適になります。

では、コミュニケの言葉は、どうしますか?

愛犬とのコミュニケでは、表情や仕草が大事です。

そのため、言葉の良し悪しは、ありません。

なので、英語のコミュニケが苦手の人は、無理しないで日本語で良いです。

 

コマンドを英語にする注意点

しつけのコマンドを英語にするなら、必ず、英語で統一してください。

コマンドを、英語と日本語の両方では、英語をつかう意味がないです。

 

また、家族も同じになり、

家族全員が、統一したコマンドにしないと、犬は混乱します。

 

これからの時代は英会話が必要?

日本では、日本語で会話をします。

それは、あたりまえです。

 

でも、年々、英語を聞くことが増えていますよね。

そのため、愛犬との生活では、いつも英語で会話することは、如何でしょうか。

 

まとめ

コマンドの目的は、犬に指示する言葉になるので、正確に伝わらないと困ります。

コマンドを、英語にする理由は、

① 犬は、言葉ではなく、音で理解しています。

② 英語と日本語を比べると、英語は母音が少ないので音の種類が少なく、犬は聞き取りやすくなります。

英語にする注意点としては、犬への指示語を英語にする場合は、必ず英語で統一してください。

そのため、 家族全員が英語で統一しないと、犬は混乱してしまいます。

 

犬と暮らすには、しつけが大事です。

その愛犬のために、頑張ってくださいませ。

 

この記事を書いた人 Wrote this article

クラシカル

管理人:クラシカル(五十代前半) 家 族:子供1人とワンコの4人家族 居住地:大阪の出身で東京生活を踏まえ、現在は山陰で田舎暮らしをしています。 犬の健康管理や躾について、愛犬のラブラドールレトリバーとの経験を交えてご紹介しているホームページになります。

TOP